araireika
詩だと思って書いてる
:
PROFILE
あらいれいか 1977年生まれ
デジタル画 画像加工アプリを使って、画になるように作っています
写真 最近はほぼ携帯、以前はFinePix S9400Wを使用。画像加工色味調整多め
詩 だと思って書いてる
昔から本は好きだったが創作したことはそれまで一度もなかった
ふとしたきっかけから2018年6月末から詩作を始める
そこから写真に手を付け、画像加工からデジタル画を作り、今に至る
まあ すべて自作、なんとなくでも好んでくれたら、嬉しみです
2023/07/08 午後10時57分
自分の詩作について色々考えることが多くあり、以前書いたことより随分と思考が変わった気がする。それをぼちぼちここに留めておこうと思う。前回の結びに暇つぶしの趣味であると書いた。ゆるいつもりでいた。たかだかだと思い込みたかった。けれどどうやら自分の中で自分を見つめ続けそれを書き表す行為として、生きを吸うような形、そんな必然ではないのかもみえやしないけれど、拠り所とも、また違う言葉で現すことがいつかおもいつくのなら。それを見つけ出したいと言葉を探しているのかもしれない。
それが私の詩としてある、すがたなのかもしれない。
これでは よくわからないな。たしかに自分でもこれが理解に及ぶ言葉ではないことは知っているから、それをずっとずっと探し続けるのだろうと思っている。これもまだ理解に苦しむだけだと自らを罵りながら、それら思いつきで口走っただけの文字列を頼りに、手がかりにして何をもとめているのか、それすら自分すら難しいものだから……死ぬまで悩み続けたいと、没頭しているうちは遮断されるから終いがあるのでそれを括っては、詩を称して私は自分のすこしの一面を切り取られた詩面と落としていくのだと、すれば……
私の書いているものが詩であって、なんらわからないままに奔らせる衝動でしかないとじぶんで括っているのかも。けれどじぶんのものなんて何ら見えやしないから、誰がどどんなものをどんな形に感じるのか。それは他者からしかいただけないもので。当たり前だけどどんなひとだっていい面と悪い面がある。すべて好む人などいないでしょう? ただそれをどう受け入れてどう変えていくかは作品で示すしかないってこと。
文字で感化するのが詩だとして、さてわたしは詩を書いているがどこへ向かうのだろうか。まだなにもかもが手探りの現状。
午後11時17分
2023/03/07 23時01分
2018年6月末から詩作をしているど素人。創作したことはそれまで一度もなかった。ただの趣味としてズブズブに嵌まる。詩というジャンルではものを見ていない、好きなものだけを見て好きなようにだけ書きたい。わからない古臭い変なものを書く。
まあ自分が詩を書く理由は、暇だから、ですけど…
[何かしら書いてないと落ち着かないので、とにかく言葉に落としていたいだけのヒトですから、ただなんとなく生きてるそのザマの意味や理由が少しでも垣間見えたら私が、納得する、ための言葉たち、その有耶無耶な私を詩と言って置いているだけなのです]
これは自分からにじみ出たこの言葉の羅列を一体何であるのか自分自身で汲み取っても、自分自身の投影でしかないと今はそう思っています。ようは現実逃避するための暇つぶしをしているのですが、結局ずっと自分を見つめ続けているだけなんです。
あーうまくなりてえなーって、思うけどそれ誰かに認められたいわけじゃなくて、もっと自分で気にいった表現がバシバシ出るようにならねえかな、ってそれだけのことです。普段はツイ廃として多々垢をノート代わりに生息中。ネット詩界隈をウロウロしながら自分が楽しくかけるようにそれを面白く思えるひとに出会えるように、それだけを願っています。
私のものは支離滅裂ワードサラダ以下のヘタクソでカッコつけて真似事じみてみえるでしょう。創作ってぶっちゃけ、わけわからん自分と戦うか、いるかどうかわからん観者と戦うかどっちかでしかないので。別にそれでかまわないです。自分的には抽象画のような詩をかきたいとおもってはいたのですが、それがこれか!と言われるとなにが変わってきてるように感じます。
まあ今はとくに詩を書くっぞ!と気合を入れてやってないのでゆるゆるとでも(自分のペーすで(ものすごいハイペースだが(-_-;))自分の思う詩作を試せてイケてるのでそれでいいかなといった、暇つぶしの趣味です。
2023/03/07 23時01分